CloudWatch EventsはAmazon EventBridgeになるらしい

まえおき

 最近久々にCloudWatch Events(以下、Events)の画面を開いたら、以下のようなメッセージが出ていた。


グーグル翻訳先生に翻訳をお願いすると

CloudWatch Events is now Amazon EventBridge

Amazon EventBridge (formerly CloudWatch Events) provides all functionality from CloudWatch Events and also launched new features such as Custom event buses, 3rd party event sources and Schema registry to better support our customers in the space of event-driven architecture and applications.

CloudWatch EventsがAmazon EventBridgeになりました

Amazon EventBridge(以前のCloudWatch Events)は、CloudWatch Eventsのすべての機能を提供し、カスタムイベントバス、サードパーティイベントソース、スキーマレジストリなどの新機能も起動して、イベント駆動型のアーキテクチャとアプリケーションの領域でお客様をより適切にサポートします。

らしい。Amazon EventBridge(以下、EventBridge)がEventsの代わりになるということだった。いつから出たんだろう…。最近、画面のUIが変わりましたのメッセージが常にほぼどのサービスでも同じ感じで出ていたから全然気つかなかった…。今までは、EventBridgeというEventsと似ているサービスがあるということは知っていたけど、Eventsの機能で十分だったので特に気にしてなかった。調べてみると、ちょうど1年前に発表されたサービスだった。(Amazon EventBridge – SaaS アプリケーション用のイベント駆動型での AWS の統合)

 

Cloudwatch EventsとAmazon EventBridgeの違い

 全く同じサービスであるというと若干違うみたい。AWSのAmazon EventBridge のよくある質問をみると、

Q: Amazon EventBridge は CloudWatch Events とどのように関連していますか?
Amazon EventBridge は、CloudWatch Events をベースに構築された、CloudWatch Events を拡張するサービスです。Amazon EventBridge では、CloudWatch Events と同じサービス API とエンドポイント、同じ基盤となるサービスインフラストラクチャを使用します。これまで CloudWatch Events を使用しているお客様にとっては、何も変わることはありません。これまでと同じ API、CloudFormation テンプレート、コンソールを引き続き使用できます。お客様からの報告によれば、CloudWatch Events はイベント駆動型アーキテクチャを構築するための理想的なサービスです。そのため、AWS ではお客様が独自のアプリケーションとサードパーティーの SaaS アプリケーションからデータを接続できるようにする新しい機能を構築しました。AWS は、この機能を CloudWatch サービス内にとどめておくのではなく、Amazon EventBridge という新しい名前でリリースしました。この機能が、CloudWatch Events が開発された目的であるモニタリングユースケースを超えた拡張であることを示すためです。

と書いてあった。EventsがAWSリソース中でのイベントに利用するサービスというと、EventBridgeはAWSを超えてサードパーティー製品ともイベントでつながる拡張版だといえると理解した。だから、名前がCloudWatch EventsからAmazon EventBridgeに変わったのかな。そういえば、CloudWatchはAWSもAmazonもついてない。なぜなんだろう…?(参考:AWSのサービス名がAWS始まりとAmazon始まりの謎【解決】)

 

変わるところはあるか

 続けて、AWSのAmazon EventBridge のよくある質問を読むと、もともとEnventを利用していた人はEventBridgeに変わることで特に何かする必要はなく、そのまま利用すればいいと書かれている。ただし、名称はCloudwatch EventsからAmazon EventBridgeに変わっていくらしい。

Q: 現在 Amazon CloudWatch Events を使用しており、Amazon EventBridge の機能をぜひ試してみたいと考えています。Amazon CloudWatch Events のルールとアクセス許可を Amazon EventBridge に移動させる必要がありますか?
いいえ。Amazon CloudWatch Events ユーザーは新しい Amazon EventBridge コンソールと API または Amazon CloudWatch Events コンソールと API で、既存のデフォルトのバス、ルール、イベントにアクセスできます。

Q: 現在 Amazon CloudWatch Events を使用しており、Amazon EventBridge の機能は必要ありません。Amazon EventBridge で何か変わることはありますか?
何も変わることはありません。Amazon EventBridge では同じ Amazon CloudWatch Events API を使用するため、既存のすべての CloudWatch Events API の使用に変化はありません。

Q: Amazon CloudWatch Events は将来廃止される予定ですか?
いいえ。API またはサービス自体を廃止する予定はありません。Amazon EventBridge では Amazon CloudWatch Events と同じ API を使用していますが、それに他の機能が追加されています。将来的に、Amazon CloudWatch Events の名称は Amazon EventBridge に置き換えられる予定です。

 

 実際に、よく使っているBoto3(AWSのPython SDK)のドキュメントの若干古いバージョンと最新バージョンをみると、EventsのページがEventBridgeに変わっていることがわかる。しかし、clientで設定するサービス名は「events」で変わらないことがわかる。ドキュメントのURLも「https://boto3.amazonaws.com/v1/documentation/api/latest/reference/services/events.html」で変わらない。最初はタイトルだけみて、「Eventsのところ全部EventBreigeに変えないといけない!? どうしよう!!!」と慌てていた。まあ、今サービス名を変えてしまうと世界中が大混乱になる(笑)

 

 

まとめ

 Cloudwatch EventsはAmazon EventBridgeと名前を変え、AWS内のサービスだけではなくサードパーティー製品を含んだイベント駆動型アーキテクチャの設計が可能になった。今はEventBridgeの新機能を使うことはないが、今後機会があればつかってみたい。(機会があればではなく、機会を作らないと…)

Popular Posts

PythonのDict型をDynamoDB形式のJsonに変換する

CloudFormationテンプレート内のStep functionsのState machine定義をS3に置けるようになった